支笏湖(千歳市)

支笏湖までの所要時間
札幌駅から約1時間12分(51km)で到着します。
◇高速道路利用時も約1時間12分で到着
◇目的地は支笏湖ビジターセンターに設定
支笏湖までの道路の特徴
山道を進む
札幌を中心部を抜け国道453号線を進んでいくと、周りに木々が増えていきます。
札幌芸術の森あたりを最後に、支笏湖到着まで40分ほどトイレや飲食物が買える店がない山道に入りますので、トイレや買い物はあらかじめ済ませておくことをオススメします。
支笏湖の見どころ
支笏湖

最大深度約360mの支笏湖は、秋田県の田沢湖に次いで2番目の深度を誇っています。
湖水の透明度は極めて高く、太陽に照らされた湖面はキラキラと輝きとても美しいです。
自然と歓声をあげてしまいます。
また、空の色を映した支笏湖は「支笏湖ブルー」と呼ばれる青色の輝きを放っています。
支笏湖は周囲が山に囲まれているため四季によって景色をガラリと変え、北海道の雄大な自然を感じられるオススメスポットです😊
支笏湖温泉

支笏湖を囲うように温泉宿が点在しています。
雄大な自然の中にある温泉宿は、まさに秘境です。
支笏湖畔ではそこにある自然だけに集中できるため、朝・昼・夜それぞれの景色がとても心に沁みます。
中でも、夜は空に浮かぶ月が湖面にはっきりと映りなんとも幻想的な光景が広がります。
日常から離れ、ゆったりとした至極の時間を過ごせます。
千歳市街
空港以外は素通りされがちな千歳市街も、オシャレなカフェがあったり農産物の収穫体験などが楽しめたりと魅力的なスポットが数多くあります。
秋には産卵のために千歳川を上ってきたサケの群れを見ることも出来ます。想像以上にサケがいるので驚きます。
支笏湖のグルメ
ヒメマス(チップ)料理
年間を通じて水温の低い支笏湖で育つヒメマスは、脂が乗り身も引き締まっていて絶品です✨
支笏湖畔の飲食店では寿司や天ぷら、焼き魚など様々なヒメマス料理が楽しめます。
カフェ・喫茶店
落ち着いた雰囲気の中でコーヒーやデザート、軽食を楽しめるお店が支笏湖畔にはいくつもあります。
店内の雰囲気やメニューから気になるお店を選んでみましょう😊
由仁

由仁までの所要時間
札幌駅から約1時間4分(40km)で到着します。
◇高速道路利用時は約53分で到着
◇目的地はゆにガーデンに設定
由仁までの道路の特徴
北広島以降の交通量が少ない
札幌市内はそこそこ交通量がありますが、札幌を抜けると交通量がぐっと減ります。
かと言って全く車がいないわけではないので、孤独感を感じない程度のベストな交通量です。
道幅も広く運転しやすいです😊
信号で止まることは稀
北広島以降はそもそも信号が少ないこともあり、ほぼノンストップで進めます。
音楽でもかけてノリノリで行きましょう♫
由仁の見どころ
ゆにガーデン

春から秋にかけて沢山の種類の花が咲き誇る庭園です。
特にコキア園の広さは北海道最大級で、10月初旬〜中旬頃の真っ赤に紅葉したコキアが広がる光景は圧巻です。
ユンニの湯

ゆにガーデンのお隣に位置する温泉宿泊施設です。
褐色がかったコーヒー色のお湯で、肌がスベスベになる「美人の湯」として知られています。
宿泊することも可能で、お部屋は和室以外にもログハウス内の可愛らしい洋室もあります。
由仁のグルメ
採れたての農作物
由仁町には農場や果樹園が数多くあり、地元で採れた農作物を使用した料理を提供するお店がいくつもあります。
古民家風の建物やログハウス調の建物など、外観もオシャレなお店が多いです✨
逆バーガー

由仁町の食事処「まるやま」の名物で、その名の通りバンズをパテ(肉)で挟んだびっくりメニューです。
通常のハンバーガーの2倍の肉量なので、食べごたえも抜群です。
テイクアウトだとライスペーパーに包まれた状態で提供される姿も斬新です。
地元の高校が開発したドレッシングを使っている由仁町だけの特別な料理です。
ぜひ味わってみてください😊
長沼

長沼までの所要時間
約1時間1分(35km)かかります。
◇高速道路利用時は約50分で到着
◇目的地はながぬま温泉に設定
長沼までの道路の特徴
基本交通量は少なめ
由仁町の手前にある長沼町は、こちらも北広島以降の交通量は少ないです。
町の中心部は多少車が増えるものの、本当に”多少”なので落ち着いて運転できます。
見通しの良い道路
農村地域が続くため、北海道らしい自然に囲まれた景色を楽しめます。
少しメインから外れた道を通るときは一時停止の看板が時々あるので、そこだけ注意しましょう。
長沼の見どころ
ながぬま温泉
塩分が高く、身体をぽかぽかと温めてくれる温泉です。
特筆事項としては、ジャグジーの勢いが凄まじく浸かっていると時々顔にお湯がかかります。(しょっぱい)
もはやアトラクションのようですが、そんなところも楽しいです。
宿泊も可能で、長沼町名物のジンギスカンの食べ放題がついたプランもあります✨
長沼町内の人気店3店舗の味が食べ比べられるので、「北海道の美味しいジンギスカンをたらふく食べたい!」という方にオススメです😊
ハイジ牧場
ウシやヤギ、ヒツジ、ウサギ、ミニブタなど様々な動物たちとふれあえる観光牧場です。
バターやアイスの手作り体験のほか、ウシの乳搾り体験や乗馬体験など多くの体験が出来ます。
北海道らしい遠くまで見渡せる広い牧草地でのんびり過ごす動物たちを見て心を癒やされましょう😊
長沼のグルメ
ジンギスカン

長沼町は美味しい味付ジンギスカン店がしのぎを削っています。
お好きなお店を探すもよし、色々食べてみたい方は「ながぬま温泉」でジンギスカンの食べ比べをするもよしです!
お肉が柔らかく、タレの味も絶妙でご飯が想像以上に進みます。
ぜひご賞味あれ✨
アイス・ソフトクリーム

「あいすの家」や「あいチュらんど」などの人気店が長沼町にあります。
「あいすの家」で沢山の種類の中から好きなフレーバーのジェラートを食べるか(もちろんソフトクリームもあります)、
「あいチュらんど」のミルキーだけど後味さっぱりでボリューミーなソフトクリームを食べるか…迷ってしまいます。
…迷ったらどちらも食べちゃいましょう😊
あと3スポット!まだまだ続きます
コメント