新冠

新冠までの所要時間
約2時間45分(135km)かかります。
※15分過ぎていますが大目に見てください…。
◇高速道路利用時は約1時間45分で到着
◇目的地は道の駅サラブレッドロード新冠に設定
新冠までの道路の特徴
交通量が少ない
札幌を抜け北広島へ入るとどんどん交通量が減っていきます。
苫小牧市からむかわ町方面へ向かうと、さらに交通量が減ります。
のんびりドライブをエンジョイできます。
コンビニなどは滅多に無いので、見つけたらトイレやお買い物などを済ませておきましょう。
ガソリンスタンドも同様です!
海沿いを走行
太平洋沿いを走行します。
天気も良いとTHEドライブ!という感じで楽しくなってしまいそうですが、スピードの出し過ぎにだけ注意しましょう!
新冠の見どころ
レ・コード館

歴史的価値のある蓄音機や、レコード盤などの文化遺産が展示された施設です。
およそ100万枚のレコードが保管されており、壁一面に展示されたレコードを眺めるだけでもとても面白いです。
備え付けのレコードプレーヤーがあるので、試聴もできます✨
道の駅横の訪問しやすい場所にあるので、懐かしのレコードを探しにふらっと立ち寄ってみてください😊
サラブレッド銀座

競走馬の町として有名な新冠町の道道209号線沿いには、およそ8kmにわたって牧場が連なる「サラブレッド銀座」があります。
牧場には馬が放牧されていて、のんびりと過ごしたり他の馬と追いかけっこをしている姿に心が癒やされます😊
サラブレッド銀座の入口には周囲一帯を見渡せる「サラブレッド銀座駐車公園」があるので、車を停めて牧場や新冠市街、太平洋を眺めるのがオススメです。
新冠のグルメ
ピーマンソフトクリーム

道の駅サラブレッドロード新冠の売店では、特産品のピーマンを使用したソフトクリームが販売されています。
見た目はほんのり緑色で、ピーマンを彷彿とさせます。
どんな味がするかは…食べてからのお楽しみです😊
おいしいのでご安心を!
夕陽を眺められるカフェ
札幌に本店を置き、東京や福岡にも店舗を構える「椿カフェ」が新冠町にもあります。
その名も「椿カフェ 夕焼け店」です。
小高い丘に建つ店舗からは太平洋に沈んでいく夕陽を眺めることが出来ます。
美味しい料理、きれいな景色、澄んだ空気をゆっくりと楽しみたい方にオススメです😊
登別

登別までの所要時間
約2時間28分(108km)かかります。
◇高速道路利用時は約1時間24分で到着
◇目的地は登別マリンパークニクス(水族館)に設定
登別までの道路の特徴
山道を突き進む
札幌の芸術の森を抜けた後は、徐々に山道に入っていきます。
信号がほぼないので楽ちんですが野生動物の出現には警戒しておきましょう。
(熊出没の張り紙やシカ注意の標識があります)
また、トイレや飲食物のお買い物は済ませておくのがオススメです。
海沿いを走行
山道を抜けて苫小牧市に入ると次は海沿いを走行します。
国道36号線は連休時すこし混むので、落ち着いて走行しましょう。
登別の見どころ
登別温泉
もはや説明は不要でしょうか。
登別温泉は9種類もの泉質が湧き出ている全国的にも珍しい温泉地で、「温泉のデパート」と呼ばれています。
温泉街にはいくつもの宿が並び、何度も行きたくなってしまいます✨
地獄谷や大湯沼天然足湯などもあわせて行きたいですね!
登別伊達時代村

江戸時代の街並みや文化をまるごと再現したテーマパークです。
迫力あり笑いありの忍者ショーや花魁ショーなどが至るところで上演しており、どれを見ようか迷ってしまいます。
また、手裏剣投げや弓矢、縁日遊びなどの遊べる施設も充実しているので大人も子供も関係なく楽しめます。
夏の間はパーク内に散りばめられた謎を解き宝を探す「登別伊達時代村 忍法帖」という謎解きゲームも開催されています。
筆者も体験しましたが、難易度がちょうど良くパーク内を歩き回っての謎解きがとっても楽しいです😊
ゲームをクリアすると特製ゴム手裏剣をもらえました!
登別マリンパークニクス
「ニクス城」というお城が約400種・20000点の生き物を展示している水族館になっています。
1年を通してペンギンパレードを開催しており、冬は雪の上をぴょこぴょこ歩くペンギンの可愛らしい様子を見られます😊
登別のグルメ
閻魔やきそば
登別のご当地グルメです。
閻魔やきそばを名乗るためには、守らねばならない3つの掟があります。
(閻魔大王からの掟だそう)
- 北海道産小麦の平麺を使うこと
- 閻魔大王指定のゴマ風味のピリ辛タレを使うこと
- 登別または登別近郊産の食材を使うこと
以上3つを満たした閻魔やきそばを提供するお店は約30店舗あるので、食べ比べしてみても楽しいですね😊
室蘭やきとり

室蘭名物の室蘭やきとりが登別でも食べられます。
串に豚肉と玉ねぎを刺すのが室蘭やきとりの特徴で、洋からしを付けていただきます。
鶏肉を使っていないので「やき”とり”」と呼べるのか疑問ですが、鶏肉のものも豚肉のものも合わせて「やきとり」と呼んで良いそうです😊
白老

白老までの所要時間
約2時間8分(88km)かかります。
◇高速道路利用時は約1時間14分で到着
◇目的地はウポポイ(民族共生象徴空間)に設定
白老までの道路の特徴
山道を経由
札幌芸術の森以降は徐々に山道に入っていきます。
途中支笏湖を経由するので、休憩がてらに立ち寄って支笏湖を眺めるのも良いですね😊
支笏湖以降も何もない道が続くので、トイレや飲食物のお買い物も念のため済ませておきましょう。
海沿いを走行
山道を抜け国道36号線に入ると、その後は海沿いを走ります。
10分ほどですぐにウポポイに到着します。
白老の見どころ
ウポポイ(民族共生象徴空間)
2020年7月にオープンし話題となった、白老町ポロト湖畔にあるアイヌをテーマにしたナショナルセンターです。
アイヌの歴史や世界観を学べる「国立アイヌ民族博物館」と、踊りや楽器などのアイヌの文化を体験できる「国立民族共生公園」からなります。
ムックリという口琴の製作体験やアイヌ料理の調理体験などの体験プログラムも充実していて、体験を通してアイヌの暮らしをより深く学べます😊
白老のグルメ
白老牛
北海道が誇る黒毛和牛「白老牛」はまろやかで深いコクのある味わいです。
ステーキで味わうのも至高ですが、白老ご当地グルメの白老バーガーで気軽に白老牛を味わうのもオススメです😊
町内では白老バーガーを提供するお店が数多くありますのでぜひ行ってみてください✨
卵を使ったスイーツ
「白老たまごの里マザーズ」では産みたての新鮮な卵を使用した美味しいスイーツが販売されています。
- たまごをたっぷり使用したカスタードクリームを詰めたシュークリーム
- たまごと北海道産牛乳で作ったたまごの風味を感じるプリン
…などなど手作りのスイーツが人気です✨
どれも買いたくなってしまいます😊
終わりに
札幌から2時間30分以内で行けるおすすめスポット10選を紹介しました!
気になる場所は見つかりましたか?
魅力的な場所やグルメがこんなにあると、何度も北海道に行きたくなりますね😊
どこへ行っても交通量があまり多すぎず自然たっぷりな光景のある北海道は、ドライブ旅行に最適です!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント